今日の深夜突然の腹痛と吐き気で目が覚めました(;´Д`)
あまりの辛さに寝られないので自己治療。
足の裏にお灸をすえています。
昔ながらのお灸です(´・ω・`)
何回か同じ所にすえて、灰が大きくなってきたら取り除いてもう一度すえていきます。
熱さに変化が現れたら終わりです。
熱いものは熱くなくなるまで、熱を感じない物は感じるまで。
深谷灸法の基本十項の1つです( ̄ー ̄)b
火傷のあとはこんな感じ↓
上手いことツボが取れていると、お灸をしてもそこまで熱くないです(;´∀`)
むしろ心地いいくらいだったり(´・ω・`)
数十回すえたころには吐き気も収まっていたので再び床に就きました\(^o^)/
汚い足の裏見せて申し訳ないです(;・∀・)
症状にもよりますが、鍼灸で取れそうなものは自分で治療します。
鍼灸院の治療家がすぐに薬に頼るってのも個人的には何か変な気がして笑
まぁ一番大事なのは変な症状が出ないように、
普段から節度ある生活をすることなんですがね(;´∀`)
未病を治す、まだ病ならざる物を治す。
養生が一番大事ですね\(^o^)/
【和歌山県有田郡湯浅町の鍼灸専門治療院】
腰痛、坐骨神経痛、病院等で治らない痛みは当院まで!
■安藤鍼灸院
和歌山県有田郡湯浅町湯浅2128-5
■HP:安藤鍼灸院ホームページ
■Facebookページ:安藤鍼灸院Facebookページ
■ご予約は
TEL:0737-64-0089
MAIL:info@ando-hari-q.com
■開院時間
月・木・日曜・祝日8:00〜20:00 火・水・木・土曜7:00~10:00、19:00~22:00 ※土日祝日は勉強会の為休診になる場合があります。
コメント